
想いは、口に出し、言語化し、可視化することで実際に行動に移せる確率が格段に上がります。
なぜなら、日々それらを意識して生活するようになるから。
生活環境の中に組み込み、自分の未来を見ながら、俯瞰しながら生活をする。
夢が叶う日は、自分で決められるのです。
こんな方におすすめ
- やりたいことが沢山あるけれどなかなか実行できない人
- 計画を立てるのが苦手な人
- あっという間に時間が過ぎていつも目の前の事に振り回されている人
- “いつかやりたい”を形にできていない人
- 日々の忙しさで家族との思い出を作れていない人


実は、大好きな場所から引っ越しをして、メンタルが弱っていました。仕事もようやっと基盤ができたところで、また、一からのスタートだったからです。毎日、毎月、もっと先の未来を見越して、夫一緒に未来カレンダー作成をして気を紛らわしていたかもしれません。今だけにフォーカスしていたら、本当に心が壊れていたかもしれません。このカレンダーを書きながら未来を見据えて今の行動を整えていった結果。今では、仕事も以前よりどんどん動き出し、体重も4キロ減。三人の子供たちとも毎月旅行に出かけたりと、夢を叶える、やりたいことをやる!が当たり前になってきてます。自分を知り、自分をやりたい!を叶えるツールに出会えてよかったです。
私は、英語が大好きで、英語の講師をお仕事でさせてもらっています。幸せな事です。
あっという間の2時間でした!
見える化の力!すごいと思いました。コツコツ書くことが苦手で手帳を使いこなせず、家族とスケジュールを共有できる便利さと手軽さからアプリ管理の現状です。なんとなくただ流れていくスケジュールでしたが、見えること、分かりやすいこと、数値であらわれることで、楽しく効率的に管理できるのかと目から鱗でした。ありがとうございました。手帳管理初心者でうまく書けないですが、無理なく続けられたらと思います。コツなどもまた教えていただきたいです。
リビングに飾れる、おしゃれなポスターみたいになりました!大きくなった子供達と一緒に、●年後に一緒に焼肉に行きたい!と、家族の当たり前の幸せも、夢のひとつ
寝室に置いていたカレンダーでしたが、効果が絶大なので、リビングに引っ張り出してきて、家族で夢を共有しています。こんな素敵なツールを開発してくださりありがとうございます!
やりたいことを掘り起こす方法がとても個性的で面白いと思った。色々な質問から角度を変えてやりたいことを掘り起こしていくところ、カレンダーにはまず興味のある●●●ごとを書いていくところなど。オリンピックなどその時にしか体験できないことは、数年かけて計画していくなど、なるほど、と思うと同時に、どれだけ自分が行き当たりばったりで生きてきたかを実感させられた。家族の年齢など時間は有限なので、やりたいことを先延ばしせずに、どうすればできるかという視点でアンテナを張って情報をつかんでいこうと思った。とても有意義な時間を頂き感謝します。ありがとうございました。








